2012年05月25日

イラストレータームーランの巻

昔からチョコっと絵を書くのが大好きだった揺れるハート

だから教科書の角は全て
捲ると動くショートムービー 映画ぴかぴか(新しい)

人が泣いたり笑ったり、
転んだり立ち上がったり、

木が育って花が咲いたり蝶ちょが来たり・・・

懐かしいなぁ〜〜〜ひらめき 

って・・・女学生ムーランさんが如何に勉強熱心な
生徒であったか・・・
よくわかりますねぇ〜〜〜ってかexclamation&question わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

・・・と言う延長線で2007年、
闘病記『リライフへの道』を出版する際、
その中のカットを自分で描きました。

原画を見っけたので見てくださいexclamation

F1000021.jpg

これは本のP.5、「はじめに」の文のカットです。

F1000023.jpg

これはP.29、その頃の愛犬ヨークシャーテリアのチョッピ君です。

F1000022.jpg

これは失礼〜びっくりでしょexclamation
本のP.32、入院する前に受けた検査の時、
もう鼻血が止まらなくて・・・
正にオカルト映画のようでした。。。 ふらふら

・・・とまぁまだあと何枚かありますが
メッチャ長くなりますので、

次回又続きをアップしま〜す 手(パー)わーい(嬉しい顔)


音楽ブログランキングに参加中

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ

      左斜め上 ワンクリックで応援してね黒ハート
ムーランオフィシャルホームページです 
http://www.relife55project.sakura.ne.jp/
「リラ談」「MuTube」編集部長アンディーのブログです
http://andyboowy.exblog.jp/

黒ハートネットラジオ「ムーランのリライフ談話室」と「ムーチューブ」 よろしくねぴかぴか(新しい)

posted by リライフ55 at 15:24| Comment(1) | TrackBack(0) | リライフ/本

2009年04月01日

出戻りを迎える親の気持ち…ってか?

遅くなりましたが3月26日の午前11時頃、我家のインターホン・らんま姫のけたたましい吠え声で玄関を覘くと、文芸社からのダンボール箱が到着・・・・・
オゥ〜〜〜〜〜これは最早懐かしき感漂う私の本『メッチャ明るいガン闘病記・リライフへの道』50冊ではないか!ぴかぴか(新しい)
よしよし、おかえり〜〜〜〜〜!」って感じで家へ入れてあげた
早速箱を開け本を手に取ると、鮮やかなリライフピンクと白の表紙・・・見たところ全く同じだけど、後ろからページをめくると明らかに違いますぞ手(チョキ)
まずは裏表紙にある本の値段が¥1200になっています。そしてプロフィールのところに2007年1月から現在までの出来事を追加し、この本を推薦して下さっている皆様のお名前なども記載させて頂いています。またこの本がリライフ出版するにあたっての私からのご挨拶文も載せています。
何とも、¥1500でご購入頂いた皆様にはマッコト申し訳ござりませぬ。ですからその上更に再びご購入頂きたいとは口が裂けても言えませんが、今のところ口は裂けていないので言えます!・・・ってコラァ〜〜〜何言うとんじゃ!!!!! だよね〜ふらふら
再び本になってマジ嬉し〜いとは思うものの、やはり出戻った我が子を迎える親の心境っつうか、これから君はどうするんだ?!?!っつうか・・・・・

思えば初めて本が我家に来た2006年12月26日のブログの内容と比べると、そのテンションの差にはビックリですなぁ〜。まっでもそれは仕方ないね、前回は1年近く産みの苦しみも味わった訳だし、手間隙掛けた分喜びも大きかったと言う事だ
出戻ったとは言え5月15日には又一斉に世に出て行く子達だから、親としては又応援してあげたいし、何度も言ってますけどこの度はCD『リライフ』と言う双子のリライフ姉妹でデビューさせるから、大変なんですよ!雷雷
今のところ5月15日の『リライフへの道』本再デビューの翌日16日から歌の録音も始まる予定だし、とにかくそれまでに花粉症を押さえ込み、歯の治療も終了させ羽ちゃんの検診もちゃんと済ませて、


『リライフ(RE;LIFE)への道』を出版し、『リライフ(RE;LIFE)』を歌うリームーランさん自身が、『RE;MU-RAN』さんだったんだ!


って思って頂けるようしっかりと体力作りに頑張りたいと思っていま〜す手(パー)わーい(嬉しい顔)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ 左斜め上 どうぞよろしくるんるん


 

posted by リライフ55 at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2009年02月15日

又もや出版するまでご一緒に!

文芸社から来た大きな封筒を開けると、チョッピリ懐かしい「初校」の文字・・・・・
そう言えば2006/5/15の『オバドル・ムーの言わせてチョ!』ブログで、「出版するまでご一緒に!」と言うタイトルで書いている懐かしの記事を読むと、その頃新風舎から来た「初校」にとっかかってジタバタしていた時の事を思い出しますぴかぴか(新しい)
それからは7/8「出版するまでご一緒に!2」〜8/10. 9/18,25. 10/16,20. 11/14の計8回まで約半年かかって原稿が出来上がるまでを皆様にご報告していましたが、今回の文芸社ではそうして出来上がった本の中身はすべて書籍データとして保存されているので、今更ジタバタする事態にはなっていません。
先週その「初校ゲラ」を持って文芸社へ行き、2008/12/18のブログに書いています編集部の明るい女性にお会いしていろいろ検討した結果、本の内容についてはやはりその当時の日記なのでその時のノリを今書き直すのは不自然と言う事で、日記の部分は全く同じ「リライフへの道」をムーランさんに再び驀進してもらう事にしました。
しかし今回は前回と違い、付録に記載している詞「リライフ」が7月末当初からの夢が叶ってCDになる事も決定しているので、


かわいいかわいい『リライフへの道』は主題歌付きの本るんるんるんるん


と言う事で皆様に知って頂きたいなと思っています手(チョキ)
では、オバドル・ムーからも 『ムーランさんの応援よろしくお願いしま〜す』って言わせてチョ!揺れるハート



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ 左斜め上 どうぞよろしくるんるん

 
posted by リライフ55 at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2009年01月16日

「本」になる瞬間までの出来事

思えば13年前の1月15日の夜は、がんセンターでの初夜だった。(ありゃ、これじゃ意味が違うってか・・・・・)ニャハハ、ともかくいつものパターンで手帳のメモを書きます。
1月8日(月)曇り/雨                                                       《MEMO》                                                    久々の雨。CTの結果は歴然と小さくなっていた。奴の正体も気のせいか影が薄くなってはいたが、でもしっかり見えた・・・
<Mu; なるほど〜こんな具合だったからどうしても切られなくても何とか成るんじゃないかと、「まな板の鯉」状態だっちゅうのに往生際が悪いんだね。でもよく考えるとまな板の鯉は必ず死んじゃうんだからその例えは良くないよねぇ〜 ふらふら>

                                                             1月10日(水)晴れ                                                       《MEMO》                                                              午後1時半・・・・・                                                            ☆ついに!Telあり ウェ〜〜〜ン明日から入院!!                                       <O・Mu; あ〜〜ぁあっ!ず〜っと恐れていた電話がついに来てしまったんだねぇ〜この日手帳には赤鉛筆で少し大きめの字でそれだけ書いてあり、他には何も書いてない。多分嫌々準備してあった入院グッズなどの点検をシブシブやってたんだと思うよ。きっとムーランさんの人生で中々見る事の出来ない「暗くなれない病」を克服した暗〜いムーランさんが存在してたんじゃないかと思うけど、本人も全く忘れてしまったって言うくらいだから、やはり完璧に持病は抜けられなかったんじゃないかぁ〜目>


                                                               1月11日(木)晴れ                                                       《MEMO》                                                            朝パパと病院へ。3B病棟322号室、お産以来初めての入院。ところが検査は来週からなので今日は帰っていいとの事!ちとカッコワリィ〜だが、ラッキィ〜〜〜〜〜と帰宅                            <Mu; そうそう、本の一番始めの日にも書いているけど、朝家を出る時には一応義母にもチョッピ君にも「頑張って来ます!」なんてしっかり挨拶して出掛けたっちゅうに、昼には「ただいま〜」って帰って来ちゃったんだからビックリだよね!>

                                                            1月13日(土)晴れ                                                        《MEMO》                                                              レイナと二人でカラオケへ。誰も鼻ガン女とは思うまい・・・・・                                                                                                                                                                                                      <O・Mu; あれまぁ〜こんな状況で一体何を歌ったんだか見当も付かないけど、 さすがに♪マコ〜元気になれずにごめんね〜 なんて歌だけは歌ってなかったと思うよふらふら>

1月15日(月)晴れ/曇り                                                   さぁいよいよ病院へ行く日です。手帳を見ると我ながら洗濯したりアイロンかけたり、入院を前に主婦らしい心遣いが伺えますねぇ〜。しかしこの日の夜駅のホームでパパとレイナに手を振ってがんセンターに向うあの情景とわびしさは今でもしっかり覚えていますねもうやだ〜(悲しい顔)                                                      
《MEMO》                                                      もう4日間過ぎちゃった・・・本当に時は止まらない。                                                                              朝8時半お風呂に入って洗濯、午後1時半パパとチョッピの散歩、3時半アイロンかけ、5時半中目黒で買い物と夕食・ステーキを食べた。いよいよ病院へ行く電車の中でついに泣いちゃった・・・・・このわびしさは一生忘れないと思う。                                                          <Mu; 現在のがんセンターは実に綺麗でどこもかしこも明るい雰囲気ですが、私が入院してた時は特に季節は真冬だし夜の誰もいない広い1階フロアーなんて、寒い上に超薄暗くオレンジ色の淡い灯りがポツポツついてると言うまるでスリラー映画のワンシーンのようだったんですよ。そんな中を一気に通り抜け、4日間私を待っていてくれた病室のべットに辿り着いた訳です。そしてその瞬間からが本になっています本 5月に文芸社から又出版しましたら、今度は退院してからのあれやこれやを同じパターンで書きますので見て下さいね手(パー)>



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ 左斜め上 どうぞよろしくるんるん
                                                                                                        
posted by リライフ55 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2009年01月11日

★無傷な顔の最後の正月★

手帳も新しくなり・・・(ったって超古い13年前の話ですが〜)、いよいよ私がリライフした1996年の手帳を開き、一体どんな顔の自分になるやらわからない年の幕開けをどう過ごしていたのか手帳のメモをそのままに、今回からこのブログに合体したオバドル・ムーさんのツッコミを交え書いていく事にしますメモ ちなみに<Mu;>はムーランさん本人で、<O・Mu;>はオバドル・ムーさんのコメントです


1996年1月1日(月)晴れ                                                   《MEMO》                                                               「一応 明けましておめでとう!」今年はちっともめでてぇ〜気分じゃないけど、時は止まらないし仕方ねぇな・・・何て言ってないで頑張らなきゃね!!                                           <O・Mu; お〜お〜大分ふてくされてるようですなぁ〜でも最後に喝も入れてるし、良し!とするか・・・>

1月4日(木)晴れ                                                              私の母と妹と姪が元気付けにやって来てくれたようだハートたち(複数ハート)                                           《MEMO》                                                                   14時。何年ぶりかな?ばあちゃんもやって来た。私の具合も良かったので泣きも入らず無事ご対面。初釣りに行っていたパパがケーキを買って来てくれたのでみんなで食べてお開き。18時半斉藤が夕食を持って来てくれたので義母が作った肉まんをあげた
<Mu; そういや私が病気になってから電話だと母はよく泣いていたので、大泣きにならなくてホッとした事を思い出した。ずっと天気も良いしパパものんびり釣りに出かけ平和な時間・・・こう言うみんながいつもと変わらない生活をしていてくれるのが一番安心する。多分これは「かんぐり病」の一種で、皆が何か私の為にいつもと違う事をしてくれると「もしかして・・・」ってやたら不安になっちゃうがく〜(落胆した顔) ムハハハハ!リライフ族の皆さんにはこの気持ちわかって頂けますよね〜〜〜揺れるハート>


1月5日(金)晴れ                                                        《MEMO》                                                                 11時放射線科、診察では小さくなってきているとの事!でもまだボリュームはあると言うからダメかなぁ〜やっぱり・・・・・。CTを撮った、結果は1/8。0時頃パパより近くの寿司屋にお誘いのTel有り、蟹も食べたし美味しかった
<Mu; そうかぁ〜この時の蟹が人生最後の本当の「蟹の味」だったんだぁ・・・ もうやだ〜(悲しい顔)>

<O・Mu;な〜んて言ってるけど、術後1〜2年目辺りから「私だけにわかる味の世界がある!」とか何とか言っちゃって蟹でも何でもバクバク食べてたじゃないの手(チョキ) 特にお寿司はリライフした途端生臭いって食べなかったウニだのいくらだの値の張る物が大好きになっちゃって、パパがヒ〜ヒ〜言ってるよがく〜(落胆した顔)>


そしてお正月も一週間も過ぎた頃、必ず掛かって来るがんセンターからの入院日の電話にビクビクしてたのも思い出したよ・・・・・ふらふら

 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ 左斜め上 どうぞよろしくるんるん

                                                                                                                                                                                                                                                                                               
posted by リライフ55 at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年12月30日

無傷な顔の最後の年末★A

12月も中頃になると相変わらず「夕方病」や「かんぐり病」は時々発病するものの、いきなり受けたガン宣告ショックの糸をずっと張りつめている事にも疲れてしまって、思えば何となくせわしない年の瀬の雰囲気が持病の「暗くなれない病」を呼び起こしてくれたのかもしれませんね手(チョキ)
又手帳のメモに突っ込み入りパターンで一気に大晦日までいきましょう!
 《MEMO》                                                           12月13日(水)晴れ                                                     やっぱり、やっぱり大出血…だからやんなっちゃうのよ!でも大分慣れてしまったのは怖い事だ・・・・・今日もパパお付合い下さってどうもありがとう!


 この日だったのかぁ〜本P.32の私が書いている超おぞましい挿絵・・・・・この日は内視鏡検査日だったんだけど、何たって「私は牛か?」って聞きたいほど、鼻の穴の右から紐のような物を入れて左から出し、ちょうど牛の鼻状態。そしてそれを左右に引っ張ってニックキがんの奴を撮影する訳よ。本当に鼻から口から滝の如く血が出たよ。確か先生が「ムーランさんは強いねぇ〜」ってしみじみ言って下さったのを思い出したけど、もうこうなったら強いっちゅうか半ば意識が遠のいてるって言った方が当たってるねふらふら
 《MENO》                                                               12月14日(木)晴れ                                                CTとマスク作り…本当に貴重な体験!真っ白なボードから私の顔が出来た!すごいなぁ〜と思う。医学の素晴らしさを目の当りに見てる!!


…ってほんとお気楽な奴、誰の顔型なんだよ!って思わず言っちゃうよねぇ〜昨日あんな流血騒ぎを起こしてるっちゅうに元気なヤッチャ・・・。本P.100にこのマスクの説明を書いてますが、この時作ったマスクが私の無傷な顔の人生最後版だったんだから、今より鼻が10cmも高かった証拠に何としても欲しかったよねぇ〜 ナーンチッテ・・・・・手(パー)                                          《MEMO》                                                      12月15日(金)晴れ                                                今日から放射線治療開始!絶対やっつけるぞ!13:00からパパと説明を受ける。11/29の時より大きくなってるとの事・・・大ショックだけどそんな事にも負けないーーーーーだ!!病院でビーフンを食べた


アラララ・・・大ショックとか言いながら又食べてるよぴかぴか(新しい)昨日作ったマスクで照射されたんだけど、その状況もP.100に書いてるから本を読んでね
こうして12月28日までに10回放射線治療を受けています。手帳を見るとその間にも娘と家の近くの火災現場を見に行ったり、12/22に『シカン黄金の都発掘展』を見に行ったり相変わらずチョロチョロ元気風でいますが、12/27はテンションが下がったようです。
 《MEMO》                                                     12月27日(水)晴れ                                                        ついに入院予約をして帰宅・・・すっかりユーウツになってしまった。入院の為の心電図と又採血されて、ヤダヤダヤダ!!!
 《MEMO》                                                     12月28日(木)晴れ                                                          今日で最後10回目。放射線科のCTを1/5に撮る。今までどんどん良くなって来てるので、自分・私自身を信じたい!!パパも今日で仕事収め


う〜〜〜ん、どうやらうまくいったらこのまま手術しないでガンが消えると思っていた節がありますね。実際ガンは小さくなって両方の鼻の穴が久しぶりにスースー通ったような時もありましたからね台風
 《MEMO》                                                              12月31日(日)晴れ                                                          ついに今日で今年も終わり。何たって最後に最低の出来事が登場したので最悪の年になった。レイナの留学があったり、世の中は大事件の連発だったし、我家も変化に満ち満ちた忘れられない一年となったなぁ〜夜パパのお料理を斉藤・渡部におすそわけ


そうです、1995年はまず1/17に阪神大地震、3/20にオウム真理教の「サリン事件」があったりしてテレビに釘付け状態でした。でも我家は3/23〜5/31までレイナが中国留学、夏は「GSフェスティバル」なんか見に行っちゃって至って普通だったんですが、11/15にいきなり谷底に落ちましたからねぇ人生と言うものは正に明日何が起きるかわからないと言う事ですよ雷

パパのおすそ分け料理は我家自慢の餃子だったと思います。頂いた夕食を考えると両家に500個づつ差し上げても足りないですよねハートたち(複数ハート)
と言う事で2008年の大晦日に戻りますが、来年は又皆様にお知らせ出来る事がありますので楽しみにしていて下さい。では皆様、どうぞ良いお年を〜〜〜〜〜〜〜手(パー)わーい(嬉しい顔)るんるん揺れるハート


にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 

                                                                                                                                                                          
posted by リライフ55 at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年12月23日

無傷な顔の最後の年末★@

2008年の年末は世界的に景気が悪くて世の中すっかり暗いムードになってますが、1995年の年末の我家は、何たって私がこんな事になってしまい年明けたら大手術と言う事で、さすがに暗いムードですねふらふら
でもこうして振り返ってみると、皆さんは当時私にしてくれた事をもう良く覚えていないでしょうけれど、家族や友達があの時私をどれ程暖かい応援パワーで支えていてくれたのかとつくづく思います。改めて心からありがとう〜〜〜!!!!!って言いたいです揺れるハート
ではまだどこも切られていない「ムーラン」さんの顔・最後の年末のバタつき加減を、手帳のメモそのままの文で書き写します(時々ツッコミを入れながら・・・・・)

《MENO》
 12月6日(水)晴れ                                                               
Am8;30、今日からがんセンターに通う。羽田先生は〇〇先生(これは三宿の先生の名前ですね)より若そうだ。パパが問診票まで書いてくれちゃったのは結構おかしいよね!又いろいろ検査が始まるけどがんばるっきゃない!
 (あのさぁ、結構おかしいとか何とかって言ってる場合かぁ〜!?でもあの日まだ誰もいないがんセンターの広い静かなフロアーの雰囲気に私は何だか圧倒されてしまって、待合室のイスに座ったまま呆然としていた・・・って気がしますね。その間にパパは忙しく受付へ行き正に自分の事の如くスラスラと問診票に書き込んでいたんです。
それもそのはずパパは、私がガンとわかってからここまでの事を1枚の紙にちゃんと書いてあったんです。だからそれを見ながらスラスラと・・・・・まっことお世話になり申したキスマーク)

《MEMO》
 12月7日(木)晴れ  
渡部家でお昼を食べた。                                                        
夜頭が痛くてくさってたらパパが散歩に連れてってくれた。おでんを作ってくれたので晩御飯が本当に助かった、夜渡部にお礼の電話をした。                                             
 (って事はこの日昼も夜も渡部さんに食べさせてもらったって事かぁ〜???何しろこの頃は本にも書いている「夕方病」が発病して夕方暗くなって来ると泣きたくなってきてたから、只でさえ苦手な炊事がますますやる気を失って困り果ててたんでしょうなぁ〜〜〜まっこと有難き幸せでござったぴかぴか(新しい))

《MEMO》
 12月8日(金)晴れ
午後1時がんセンター。夜の頭痛が嫌なので薬をもらいに行った。2時間近く待たされたけど羽田先生のスカッとしたちょっと恐そうな言い方結構気に入ったぜ!元気になった!
 (そうだった!・・・先生に何を言いに言ったかは忘れたけど、きっと頭が痛いだの何だのとガンの奴に負けてグチグチ言ったのかもしれないね。思えばあの頃の私は超悲劇のヒロインで常に主役だったから、誰もが私の言う事は聞いてくれるって思ってたのかも・・・雷そんな時羽ちゃんに怒られて喝が入り、そうだ又頑張ろう!って思った事を思い出したわーい(嬉しい顔))
Pm11:30、パパより新しく出来た三宿のすし屋へ出てこないかと言うTEL、気分転換に最高!パパの気持ち本当に有難う〜〜〜
 (何より感心するのは、鼻ガン姫とは言う物の私もパパも若かったねぇ、今じゃお互いそんな体力・気力なし・・・・・

《MEMO》
  12月9日(土)晴れ                                                                                    夕方渡部と斉藤が来て、斉藤作の夕飯を持って来てくれた
 (斉藤さんとは私の歌「リライフ」のドレスを作ってくれた人です!彼女はお料理もお裁縫も上手、その上仕事もしながらボランティアもしながら・・・3人分位の人生は生きてるって感じの人です・・・まっこと感心致しまする手(チョキ))

・・・・・と言う事で刻々と時間は「リライフへの道」へと進んで行ってたわけですね〜るんるん


にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 

 
posted by リライフ55 at 12:20| Comment(1) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年12月18日

Re:「リライフへの道」進行中!

12月16日文芸社の編集部の女性とお会いしました。
ちょっと風邪気味でいらっしゃるとの事で私にも気を使って下さり、大きなマスクで現れましたが、優しそうな大きな目と楽しそうな笑い声が、私と同じメッチャ明るい系の方だとお察し致しました わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私の本は勿論の事ブログも読んでいて下さり、大分前の出来事もご存知だったりしたので、初対面に関わらず何だか昔から良く知っている方のような気がしてしまいましたよ〜揺れるハート
ではこの度文芸社から出版する『メッチャ明るいガン闘病記・リライフへの道』をご紹介します本晴れ
全くそのままと言うのも能がありませんし、何かちょっと付け加えた方がいいかなと思っていたところで意見が合いまして、本の中身となっている入院中の日記から現在の私に至るまでの12年を簡単にお話する事にしました。
なので突然年末年始は、締め切りは1月15日、12年を原稿用紙1枚にまとめると言う作家生活になりました〜〜〜〜〜メモ

それともう1つ、今まで皆様にご紹介する事なく来てしまいましたが、実は私の本を推薦して下さっている羽ちゃん始めスーパードクターのお医者様や華僑・日本の方々、又2006年4月22日玉川高島屋S・C主催良い夫婦の日イベント「未来の二人への手紙」で私の作品を最優秀賞に選んで下さった、市川森一先生と玉川高島屋S・C様もそれをご縁に推薦人になって下さっています。
そこで今度出版されます本には推薦して下さいました皆様のお名前を、本に記載する事に致しました


しかしいくら本のタイトルが「リライフへの道」だからって、本までリライフするとは思いませんでしたねぇ〜

ネット書店ではまだ新風舎版を販売しているようですが、もしこれからご購入下さる有難〜い方や、更に文芸社版も買ってみようかと思って下さる猛烈有難い方がいらっしゃいましたら、来年5月15日に本屋さんの文芸社の棚にリライフしますから、その時にお買い求め下さいますようお願い申し上げまーーーーーす手(パー)黒ハート


にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 


 

posted by リライフ55 at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年12月07日

リライフ登山お初の休憩所到着かな…

では又13年前の手帳と同時進行シリーズ始めます手(チョキ)
12月2日(土)
この日は私ががんセンターに入院する事が決まったので、私に頑張れパワーをくれる為に、PTA仲間から一生の友達になった本P.87の面々…水口・金沢・秀子・マリコの4人と近くのジョナサンでランチをした

  《MEMO》                                                             みんなが頑張れ!と可愛〜い赤いガウンをお守りにくれた。ヨシ、やるからね!
ワォッ!「やるからね!」ってか・・・・・あの頃のムーランさんは勇ましく「がん」と闘う戦士だったからね!このガウンについては本の中にも「赤いガウンのお姉様」なんて自分の事を書いてるし、どうしても暗くなりがちな頭頸科病棟の雰囲気を明るくする為に一役を担った「ガウン様」でしたよぴかぴか(新しい)

12月4日(月)                                                             娘レイナは今日から期末って書いてあります・・・・・って言ったって私がこんな状態じゃ、試験勉強も何もあったもんじゃなかったよね。。。。。すまんこってした ふらふら


  《MEMO》                                                                   昼ジョナサンで渡部とランチ。帰りに鼻血が出ちゃって家まで送ってもらった。夕方ババロア作って持って来てくれたり・・・本当に嬉しいよ!!
そうそう思いだした、あのおぞましいシーンを・・・・・ジョナサンの出入り口から下へ降りる階段をうつむき加減に降りてきたら、突然ポタッと鼻血が・・・・・あの時の渡部の驚きの声も頭の隅に残ってる気がする

 
12月5日(火)                                                            午後、明日から通うがんセンターに持って行く資料を貰いに、パパと最後の三宿病院へ行った
                                                                        

  《MEMO》                                                                   パパと三宿病院へ資料を貰いに行った。明日「羽田先生」に予約してくれたので、朝早くパパと行く「更科」で昼食
                                                           そう言えばいかなる時もちゃんと食べる私達は、11月15日から始まった三宿病院通いの最後の晩餐ならぬ最後のランチを、病院近くの「更科」で食べたらしい。どんな話をしながら食べたかはさすがに覚えてないけど、三宿で撮ったCTの写真なんか持ってる訳だから、折角の更科のお蕎麦も美味しく思えなかったかもね・・・・・
と言う訳で話は翌6日から、本の舞台「がんセンターへ」と辿り着きます。でもまだ入院までは約1ヶ月もあるんですよ台風台風 



   

にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 

                                                                
posted by リライフ55 at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年11月23日

★1995/12/1と言う日★

今年もあと1ヶ月と1週間ほどになりましたねぇ〜
入院前の事をこうして書き始めてみたら、日付からして丁度13年前の同じ頃の出来事なのでとても感慨深いですが、何だか人ごとのような気もするのが不思議です…
これが正に『リライフ』と言う歌の 「思い出せば昨日の事のようでもあるし まるで知らない国の事のようでもある」 と言う詞になったんだと思います

と言う事で今回は又手帳の続きです 本

12月1日(金)晴れ

午後1時半に三宿病院へパパと一緒にCTの結果を聞きに行きました。私の顔の真中でガンの奴は一体どんな事になってるんだろう〜ふらふら この日の事はメモにちゃんと書いているのでそのままご紹介します  
《MEMO》                                                           

パパとCTの結果を聞きに一緒に行った。先にパパが話をしてそれから診察してもらった。1期から2期になりかけのところで転移はしていないが、設備と経験から言ってもがんセンターか癌研か、どこか他の所が良いと言うのでそちらへ行く事になると思う。だから年内の三宿の入院はナシになった…パパ本当に有難う!!
そう言えばこの肝心なガンの説明の時、なぜパパだけ先に聞きに行ったのか・・・・・ハッキリと覚えてないけど、考えてみれば家族だけに知らされてしまった本当の事実があったとしたら、聞いてしまった人は本人より可哀想だね。。。。。そんな気がする もうやだ〜(悲しい顔)
あ〜もう1つ思い出した・・・さすがにCT画像で鼻の奥にあるガンをしっかり確認してしまった私は、病院を出た辺りでず〜〜〜っと悲しかったのが大爆発!みんなが見てるっちゅうのに大泣きしたっけ雨  
その時の困ったようなやるせないパパの顔も忘れられませんなぁ〜〜〜
これがもしドラマのワンシーンだったら、私役は風吹ジュンさんでパパ役は佐藤浩市さんでお願いします! な〜〜〜〜〜んちゃって わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)



にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 

 
posted by リライフ55 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年11月12日

『リライフへの道』行き先決定しました!

10月14日のブログに「どっちへ行こうかなぁ~」などと書き綴っておりましたが、あれから急展開・・・しっかり行き先が決まりました!!ぴかぴか(新しい)
文芸社のある新宿は我家からそう遠い訳でもありませんし、電話で何度もお話するよりちゃんとお顔を拝見してお話ししようと、本当は連休で文芸社もお休みだったのですが11月1日(土)は出社していると言って下さったので、娘と2人で伺いました。
電話の声の主はいかにも今どきのお若い男性らしく綺麗なまゆ毛で、どことなくNHKのサラリーマンNEOの「セクシー部長」がもっと細くなったような・・・(って他の人からも言われてると思うけどなぁ〜)
休日の文芸社の1Fのフロアーをその細いセクシー部長(以後S様と書きます)と娘と私の3人で独占と言うリッチなムードで『リライフへの道』のお話はスタートしました手(チョキ)

何度も書いていますが私の本は新風舎が倒産するまでに、契約通り増刷分から頂けると言う800冊分の印税もドカ~~~ンとチョッポリ頂き、何の問題もなく来ていた訳なんですけど、それにしても本を出してみたらその出版社がいきなり倒産と言う事じゃ、出版界とやらの何をどう信じていいのやら・・・不信の塊りになってる訳ですよドコモポイント台風
だからS様が一生懸命力説して下さっても、やっぱりスーパーお気楽モードにはなれませんよねぇ〜
とにかくこの日は我等もいくつか質問を用意して、頂いた答えは娘がしっかりノートにメモしてまずは帰って来ました
そして11月3日までの連休中に中国へ出張中だったK様も帰国して、文芸社から頂いている条件と費用の話、そして何より「今ここでやめてしまったら本を出した事さえ無かった事になりそうな気がして、やっぱりもう一度やってみたい」と言う私の気持ちを話したら・・・・・
K様曰く 「君がやりたいなら、やればいい。その位なら費用も出してあげるから」って わーい(嬉しい顔)揺れるハートぴかぴか(新しい)
ワオッ!! K様のお腹はこの頃立派にメタボって来たと思ったけど、そこまで太っ腹だと思わなかったから大感激!!!!! そしてその瞬間『メッチャ明るいガン闘病記・リライフへの道』は文芸社の本としてスタートする事になりました 晴れ
本を出してみて一番わかった事はリッチな印税生活なんてありえねぇ〜〜〜って事!だからお金の面は考えず、皆様に元気や勇気を差し上げる為に多くの方に読んで頂きたいと、初志貫徹心新たに又頑張りたいと思いますぴかぴか(新しい)

11月4日午後文芸社と正式に契約を済ませ、来年5月1日付けで再び世に出る事になりました。内容は少し付け加えるところはあっても、基本的には同じです。ただ、すでにお買い求め下さった皆様には申し訳ございませんが、文芸社版では1冊¥1200になりました
全国の文芸社提携書店の中から100店舗と紀伊国屋書店新宿本店1Fの文芸社の棚には必ず1ヶ月は置いて下さるとの事、アマゾン始め多くのネット書店は勿論(これは新風舎も同じで今でもアマゾンや幾つかのネット書店では売ってるよね)、そして「今回これは特別な事なんです!」と契約書にも特記事項として書かれているのは、2010年1月から1年間、有名な文教堂書店に常備配本して下さるそうです!!!!!かわいい
S様のお話ですと昨年の新風舎のあの非常事態に増刷した本はほとんどなく、それは大変スゴイ事で、だからこそこの度はこのような配本システムでいきますから頑張りましょう〜と言う事でした
・・・とおっしゃって頂いても何が凄いんだか凄くないんだか全く実感はありませんが、まぁ取り合えず
皆様も来年5月になりましたら上記書店に又『リライフへの道』がお待ちしてると思いますから、顔だけでも見に行ってやって下さいませ 手(パー)わーい(嬉しい顔)
来年は1月からスタートする『クラブ・ウィルビー』(私のもう1つのブログ「オバドル・ムーの言わせてチョ!」でご紹介してますからご覧になって下さい)のメンバーにもなり、事務局の方からも応援メッセージを頂きましたのでメッチャ明るくリライフ街道を歩き出せそうです
では又本が出来上がるその日まで、いろいろとご報告致しま〜〜〜するんるん



にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 


posted by リライフ55 at 15:45| Comment(2) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年10月28日

「リライフ街道」12年の間に……

今回は又1995年の手帳に戻ります。

11月25日(土)曇り/晴れ                                            ブログでも何度もご紹介している三軒茶屋茶沢通りの『伊万里』と言う

K様の妹夫婦のお店はこの日が開店日でしたぴかぴか(新しい)

私のリライフ人生と全く同い年だったのです。この日午後5時からK様の                 お姉様方や親戚一同大集合ハートたち(複数ハート) 我家からはおばあちゃん(K様の母)と                 我ら夫婦・娘の4人で行きました。 店は思ったよりずっと広くそして何                  より驚いたのは、そこで見る妹夫婦は別人の如く、スッカリ粋な板さんと
女将さんに大変身していた事です 手(チョキ)                                     そして見かけだけじゃなくお料理はどれも美味しく盛り付けもとっても綺
麗!!さすがにこのところへこんでいた私も「目出度いオーラ」にスッポリ
包まれて、久々美味しさが心にも響くひと時だった事を思い出しました〜
勿論この「伊万里」は私のリライフ人生と一緒に、開店12年目を驀進中
ですグッド(上向き矢印)是非是非皆さんも覘いてみて下さいビール

   
11月29日(水)晴れ                                               いよいよパパと一緒に三宿病院へ行きました。この日はCTを撮り、                   結果は12月1日の午後です。この日パパは午前中仕事を休み重病の                            妻に付き添う・・・・・、思えばこの日が気の毒にも私の人生に巻き込まれ

一緒に歩く事になったパパの「リライフへの道」初めの一歩ですねふらふら                   メモによるとこの日改めて「がん告知」をされてるようですが、それでも                    「帰りに○○軒でラーメンを食べた」と書いてありました                              (ウホホ・・・ほんとにエ・ラ・イ・・・・・)台風 
 《MEMO》                                                      パパと初めて一緒に三宿へ。やっぱり病名は決まり!!                            くそーーっ絶対負けるものか!帰りに○○軒でラーメンを食べた


この頃から手帳のアチコチに「へこたれない!」「闘うから!」                            「頑張るから!」って書いてあります手(グー)

にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 

                                                              
posted by リライフ55 at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年10月14日

『リライフへの道』はどっちへ行こうかなぁ〜

先週文芸社からやっと書類が来ました。何があろうと時は止まらず次々と日々いろんな事が起きて来る上に、私のスーパーお気楽脳天気性格も加わって、「こりゃ大変だ!」と言う危機感がスッカリ姿を消しつつありますが、折角本を出したのにその出版社が倒産してしまったと言う事は、良〜く考えると・・・っつうか考えなくてもコリャ大変な事であります がく〜(落胆した顔)
まず現時点で考える事は、本はもうここで完全に終了してしまうか、更にお金が掛かるけど同じ内容の本を文芸社から出版するかの2つだな…と思っていたんですけど、よ〜〜〜〜〜く考えてみるともう1つ、『メッチャ明るいガン闘病記・リライフへの道』拡大版っちゅうか…、内容に文を足すとかして同じではないものを考えてみるってのも有りかなと手(チョキ)

例えば何度も言ってるように、この本は私が入院した日から退院した日までの事だけを書いているので、現在ブログに書き始めているガンとわかった人生本当の最悪日から、退院したあとほぼ普通の生活に戻れるまでのジタバタをお話しなければ、『闘病記』としては中途半端だなと思ったり・・・
今更この本の文芸社版では、ムーランさんがいきなりお上品でおしとやかな「鼻ガン姫」 になろうなんて思ってもいないけど、考えてみれば私だって一杯泣いて一杯悲しんだんですから、そこが全く書かれていないのは「嘘」になるなぁと思う訳です。因みに私の歌「リライフ」にはこの部分を<いとも容易く人は傷つき悩み戸惑い嘆き悲しむ>と言う詞にして歌っていますカラオケ
それに今又、いずれ皆様にお知らせしますがちょっと始めてみたい事もありますので、金銭的にも余裕がなーーーーーーーーーーーい雷雷(おっと、これは心の中の声だったわ)
ホッホッホキスマーク・・・・・まっそんな訳で今回は、最後までお読み下さったのに1つも結論のないままで申し訳ございません。秋の夜長、「どーしたもんか・・・」とマジ真剣に考えているムーランさんなのでありました揺れるハート



にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ  
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔) 

posted by リライフ55 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年09月27日

「リライフへの道」10歩かな!?……

1995年11月22日(水)曇り                                           考えてみれば、この日の結果を聞きに行く私も最悪度100%だったけど、全く何も知らず、一週間の中国出張から疲れて帰って来るパパを待ち受けている運命を思うと、何と気の毒・・・・・最悪度200%だったよねぇ〜がく〜(落胆した顔)
                                                          
朝9時に病院に行ったらしい。今思えば、この日の先生との会話から私のガンと闘うプロローグが始まった訳だ。16日の検査結果を見ながら先生は                                                 「良くない細胞が出ていますので・・・・・」 と言った。                           「良くない細胞!?!?・・・・・ってガンですか?」                               「・・・・・ですが、早期ですから早く手術をしましょう!」 

この時の事は今でもハッキリ覚えている台風                                  本人に「ガン告知」をするかしないかは今でも多く議論されているけど、私の場合、割とスンナリ「それって告知!?」ってノリで知らされたって感じかな。本人に言う場合、人を見るって言う話だから先生の読みは大当たり〜〜〜ってとこだね・・・
この日は夜パパが帰って来るまでどう暮らしていたのかは、何も覚えていないけど、その日のメモは2つ・・・こう書かれている
  《MEMO》                                                       やっぱり・・・・・ショックは大きい!でもただ何となくボーッとしている。頑張れるかな・・・
  《MEMO》                                                     パパおかえり〜〜〜!本当に嬉しいよ でもパパに何て言おう・・・ 

 
へぇ〜〜〜隠し事が超苦手な私が、帰った途端には言ってなかったんだぁ〜、更に何と翌23日の休日も言ってない!!さすがに事の重大さに言葉が出なかったのかもしれないね

 
11月24日(金)曇り時々雨                                                  朝10時病院へ行き、年内に手術した方がいいと言う話で「来週ご主人と一緒に来て下さい」と言われ、夜ついにパパに話したのでした・・・と言うより、きっと一言二言言っただけで泣き出したんだと思うよもうやだ〜(悲しい顔)
  《MEMO》                                                    ついにパパに抱きついて泣いちゃった きっとパパだって困ってるね。でも私パパの事信じてるから助けてねパパ!                                                 ・・・・・だってさぁ〜〜〜こりゃ大変だ!神も仏も信じないムーランさんだから、こうなると『神頼み』じゃなく『パパ頼み』になってる訳だぁハートたち(複数ハート)
と言う事でついに来週病院に一緒に行く事になり、スッポリパパを巻き込んだ私のガン人生が始まったのでした



にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔)右斜め上 

 


                                                               

posted by リライフ55 at 16:02| Comment(2) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年09月17日

「リライフへの道」二歩三歩……

さすがに12年も経つと不安だらけの憂鬱な朝に、どんな顔して三宿病院へ行ったのか覚えていません・・・・・。メモを見る限り1995年の11月16日の朝は結構寒かったようです。
この日は鼻の奥の怪しげなところの細胞をを取って検査したのですが・・・・・そうそう、思い出しました
検査のあと何としても鼻血が止まらなくなって、看護婦さん(当時はこの名称でした)もオロオロさせてしまい、止まるまで隣の部屋のベッドで横になってましたっけ もうやだ〜(悲しい顔)
ブーーーッ これじゃいくら超ウルトラスーパーお気楽脳天気晴れっていったってさすがにへこたれますわなぁ〜〜〜雨 その日はすっかり左の鼻の穴は塞がれてシクシク痛みもず〜っとあって、当時高校生だった娘とチョッピとひたすらテレビを見て、何とか悪夢の一日が過ぎて行ったって感じですね。手帳にはこう書かれています。

 《MEMO》                                                                     何とサムーイ一日!その為もあってか三宿病院の耳鼻科は午前中一杯掛かって左の鼻の穴はスッポリ塞がれるし鼻血は出まくるし、心からサムーイ一日だった。始めて死の恐怖と言うか何かとてつもない不安とか身近に感じさせられてしまった・・・・・パパ早く帰ってこーーーーーい!!!
う〜ん、最後の一言なんて可愛いじゃないのハートたち(複数ハート)・・・・・つうか、とにかく心細いの極致だったと思うから『我ながら何と可哀想な我なり』(字余り・字足らず)ってとこだねぇ〜〜〜
翌17日は11時半に病院へ行き、痛みも治まったのでもうすっかり落ち着いた様子です。
 《MEMO》                                                     痛みは夕べ寝る頃にはとれたけど、何たって息苦しいから何回も起きた。今日の治療はもう痛くなかったのでニコニコ帰って来た。『痛み』ってやっぱり絶望感にさせるわねぇ〜
・・・だそうですふらふら しかしこうして人ごとのように読んでみると、この状況に於いても痛くなければニコニコ帰って来るっちゅう辺りが「ムーランさん」なのかもしれないですねぇ・・・・・かわいい
検査結果は11月22日(水)・・・・・それは丁度パパが帰って来るその日でした 飛行機



にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔)右斜め上 

 
posted by リライフ55 at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年09月06日

「リライフへの道」最初の一歩

私の本『メッチャ明るいガン闘病記・リライフへの道』は、国立ガンセンターの住人になった1996年1月15日(月)から退院した3月29日(金)までの入院した日々だけを書いていますが、病気と言うものはその前後に大変な事がまだまだ沢山ある訳で、私自身入院した時の事を思い出せば、もうすべて観念した…と言うか開き直った…と言うか、正に「まな板の上の鯉」気分だった事を思い出します
・・・・・と言うわりには本をお読み下さった皆様はご存知の通り、入院してからも相当ジタバタしておりますがふらふら
まっそんな訳で入院の前後にあった出来事を当時使っていた手帳のメモから思い出し、これからも時々お話させて頂こうと思っています

1995年11月15日(水)晴れ  本の4ページ冒頭に登場する日付けです               あの日は朝早くパパが一週間の予定で中国へ出張しのんびり気分だったのですが、その頃通っていた耳鼻科では少しも良くならないので、別の病院へ行った方がいいとず〜っとパパに言われていた事もあり、思い切って別の病院・山本耳鼻咽喉科へ行きました                           それこそチューッキスマーク出来ちゃうよ!って位顔を近づけて鼻の中を診てくれた先生は、「これは大きな病院へ行って検査を受けた方がいいと思います」って笑顔で言って下さったけど、今思えばその笑顔は引きつっていらしたかもしれませんねぇ〜〜〜でもその一言が私の運命の分かれ道になった訳ですから、本当に山本先生は命の恩人だと思っていますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
何だかすっかりテンションの下がってしまった私は、病院の近くの渡部(私の本にもタップリ登場)宅へ。そこでお茶している内にそれでも楽しさが勝ってきていつもの私にバージョンアップ!
しかしですよぉ〜〜〜本の41ページ・・・何とその時すでに彼女も「ガン」に侵食されていたのですがく〜(落胆した顔)  楽しくおしゃべりしているおばちゃん二人、でもその二人ともが全く気付かない内に最早「ガン患者」になっていたなんて!!!!! これぞ、「ガン」と言う病気が物語る恐ろしさですよねぇ〜 
その夜はまさかこんな恐ろしい病名を聞く運命になろうとは思いもせず、取り合えず何かの病気には違いなさそうだし明日朝一番で三宿病院へ行かなきゃならないしパパはいないし・・・・・愛犬チョッピ君を抱きながらションボリ寝た事まで覚えています                              こうして私の「リライフへの道」最初の一歩は確実に歩き出して行くのです 

では翌16日Am8時半、三宿病院へ行ったところから次回にします 


にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔)右斜め上 

 
posted by リライフ55 at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年06月28日

『おすすめ本』はやっぱりこれです!

昨年からすっかり本の話題がなくなっておりましたが
元々このブログは私の本
『メッチャ明るいガン闘病記・リライフへの道』の出版を機に
娘が立ち上げてくれたブログですから 今回は原点に戻って
本の現在の状況などもご報告致します本ぴかぴか(新しい)
 
今年3月6日付けで(株)新風舎保全管理人 弁護士 川島英明様より
(株)文芸社と事業譲渡契約を締結致しましたと言う
「事業譲渡の御報告」を頂きました
同社グループから再流通に関わる役務が提示されます・・・
って書いてありますが
まずは「新風舎と契約の締結をしていながら本が完成していない
方々」が優先で 以外の方はその後に・・・・・とありますので
私が作っていた時の事を思い出すと 一人一人契約内容も
制作過程も違う訳ですから さぞや揉め七返して
大変な事になってると思いますよ〜 ふらふら
となると ご連絡頂けるのは一体いつになる事やら・・・・・

ともかく私の本は今 増刷分の残りの内500部を
超格安で引き取りましたので
我家の1階にド〜〜〜ンとダンボール6箱が鎮座しております
幸い我家は元々7人家族だった家が今はたったの2人+犬
贅沢にも空スペースが一杯あるのでちっとも邪魔じゃないし
何か子供が帰って来たようでチョッピリ嬉しくホッとした気分揺れるハート
しか〜し良く考えてみれば

この状態は最悪じゃないかぁ〜〜〜〜!!!

トホホ・・・ただね『出版権』と言うのも返って来たそうなので
私の好きなようにしていい!って事・・・・・・・だよね!!
そこで3/2のライブでは 以前定価で買って下さった皆様には
申し訳ないですが 1冊千円で販売致しましたぁ〜手(チョキ)

先月久しぶりに「本を作ってよかったなぁ〜」と心から思える
事がありました
以前本を読んで下さったご近所の方の知人のお嬢さんが
足の骨肉腫になってしまい 切断しなければならないと言われ
すっかり気力もなくしているので何とか元気づけたい!

と思った時 すぐ浮かんだのがあなたの本だったのよ!と言って
わざわざ訪ねて来てくれました
そう思ってもらえた事が 本当に嬉しかった・・・・・

彼女がリライフした時に「この本が元気をくれたんだ!」って

ちょっとでも思ってくれたら 私はもっと嬉しいと思っています!
 
生まれた時から超ウルトラスーパーお気楽脳天気自己中だった私が

誰かの為に役立つ事の嬉しさを感じている自分の姿に驚いて
よ〜く考えてみたら これはまさしく『リライフマジック』かわいい
リライフしたからこそわかった事は数々あれど
リライフしたら耳は大きくなりませんが

目の前が!心が!「デッカクなっちゃったぁ〜!」って感じですかわいい

このブログから購入出来るアマゾン書店でも有難い事に
まだ購入できますが
取り合えず文芸社からご連絡頂くまでの間は 
『ムーラン書店』がどこの本屋さんよりもお安く・・・・・
(中古値段には負けるかぁ〜〜〜 じゃ 強引サイン入りで!)
お届け致しますので どうぞご注文を 手(パー)わーい(嬉しい顔) 

   F1000086.jpg

にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    左斜め上クリックよろしくわーい(嬉しい顔)右斜め上 


 

posted by リライフ55 at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2008年01月24日

新風が吹き荒れて舎は飛ばされたわ!

 皆様もご存知の通り『新風舎』は倒産致しました がく〜(落胆した顔)どんっ(衝撃)
このご時世倒産話は珍しくも何ともありませんが 少なからず

私も巻き込まれた倒産話は初めてなのでドッキリしましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

当然『新風舎』からは今回の事についての説明や

著者は自分の本を更に安く買えるなど書かれたお手紙が来ていますが

やはり今本の制作過程の方々は本当に大変な事だと思います

私のリライフ人生は何となくここでも悪運強く

たった1年の違いでも昨年の出版だったので
取り合えず増刷したと同時に800冊分の印税もドカーーーンむかっ(怒り)

・・・・・とチョッポリ頂きたらーっ(汗) 一応契約書通りに来ています
しかしexclamation今後『新風舎』と言う名前が無くなってしまうとなると
流通過程で一体どう言う事になるんでしょうねぇ。。。。。
 
最早何か起きてるかなと 「リライフへの道」でネット検索かけてみると
「紀伊国屋書店」だけが赤い字で 

「この商品は現在ご注文をお受けしておりません」と表示され

在庫もないようでした・・・・・(何でぇ〜???ちゃんと理由も書いて欲しいなぁ〜)
その他の店舗は別に変わった様子もないぴかぴか(新しい)
 
本が出たばかりの頃時々気にして見ていたAmazonのランキングも
近頃はすっかり忘れた状態だったけど
カテゴリー・闘病記ランキングなんちゅうのが出てて私が見た時何と17位exclamation×2
「エーーーッexclamation」と本人が一番驚いて又何時間か経って見てみたら

33位・・・39位・・・アララどんどん下がってまうわ・・・にしても
この辺りに顔出してこうしてウロウロしてるって事は
最近もどなたかが買って下さってるって事なのかなぁ〜〜〜
それにアチコチの図書館とかにも置いて下さっているのも発見目ぴかぴか(新しい)
本当に本当に有難いことです揺れるハート
 
ともかく私は『新風舎』に関してはこれからどうなるのか
しばらく静観していようと思っています
今回は本の事だけにしますが ライブチケットも出来上がりましたるんるん
次回写真入りでお知らせし致しま〜す手(チョキ)

 
にほんブログ村 音楽ブログ 作詞・作曲へにほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
      左斜め上          右斜め上
    クリックよろしくわーい(嬉しい顔)                  
 
posted by リライフ55 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2007年02月22日

たくさんの感想ありがとう!

まつさん、シルクさん、浜崎さんから感想文いただいております。



まつさんの感想

本、読みました〜。実際読むと、いかに大変な病気だったんだとびっくりしました。・・・続く



シルクさんの感想

昨年5月、熱が下がらずフラフラするし風邪かなと思い病院に行ったら輸血が必要な程の極度の貧血でそのまま即入院!それだけでも落ち込んでたのに貧血の原因究明の全身検査の結果、結腸ガンが発見されそれも進行ガン・・・またまた落ち込みましたねぇ。・・・続く



浜崎さんの感想

ムーランさんの陽気な性格と軽快な文章?世にも珍しい「鼻中隔癌」の深刻な闘病記であ

りながら、面白く一気に読み終えました。そして、もう一度パラパラとページを捲ってみ

ると・・・続く



それぞれの 続きを読みたいと思ったらコチラ→http://8818.teacup.com/relife55project/bbs



感想文専用のリライフ掲示板です。

皆様も読んだ感想、ご意見、ご質問がございましたら書き込んでください。

お待ちしています。



にほんブログ村 本ブログへ

ランキング参加していますクリックで応援を!
posted by リライフ55 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本

2007年02月10日

感想文いただきました

リライフ掲示板に感想をいただきました!


匿名でもいいですか?様、ありがとうございました。


リライフ掲示板はコチラ→http://8818.teacup.com/relife55project/bbs


左のリンク一覧トップからもいけますのでぜひご覧ください。


感想お待ちしております。


にほんブログ村 本ブログへ


ランキング参加してます。クリックもお待ちしています〜

posted by リライフ55 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | リライフ/本